2025年度 安全衛生大会を開催しました

TOP > トピックス一覧 > 2025年度 安全衛生大会を開催しました

2025.7.1

全国安全スローガン
「多様な仲間と 築く安全 未来の職場」


2025年6月27日、弊社 三栄工業では社員および協力業者の皆様を対象とした「安全大会」をラグナガーデンホテルにて開催いたしました。
日々の業務における安全意識の向上と、労働災害の未然防止を目的とした本大会は、今年も多くの参加者にご協力いただき、充実した内容で実施することができました。


大会は、取締役技術部部長 照屋 保による開会の辞から始まりました。
冒頭では、日頃の安全活動への感謝とともに力強いメッセージが述べられ、参加者一同が真剣な面持ちで耳を傾けていました。

続いて、代表取締役 福田郁絵による挨拶では、今年の安全スローガンである「多様な仲間と 築く安全 未来の職場」の意味と今後の課題・目標について共有され、安全に対する責任感を改めて喚起する内容でした。

さらに本大会では、「令和7年度 安全衛生表彰」の授与式も行われました。
日頃から模範的な安全活動を実践していただき、誠にありがとうございます。


その後、安全衛生委員会より、過去1年間の「安全衛生結果報告」が行われました。
ヒヤリ・ハット事例や軽微な事故の分析を通じて、今後の改善点が明確に示され、参加者は真剣に聞き入っていました。

続いて行われた「安全宣言」では、弊社グループ会社 三栄メンテナンスの社員が壇上に立ち、「無事故・無災害の継続」を力強く宣言。
全員での「指差唱和」では安全スローガンを声に出して確認し、会場全体が一体感に包まれました。


また、安全意識をさらに高めるために、熱中症対策についてのビデオ鑑賞も行いました。
水分を十分に補給する事はもちろん、塩分を摂取し適度な休憩をとる事の重要さを学びました。



最後に、三栄メンテナンス代表取締役 仲里進による閉会の辞では、安全は一日で築けるものではなく、日々の積み重ねが大切であるというメッセージが、参加者の胸に深く刻まれたことと思います。

今後も弊社では、「安全第一」の理念のもと、社員一人ひとりが安心して働ける職場環境の整備に努めてまいります。



大会終了後には、参加者同士の親睦を深めるための懇親会も開催されました。

なかなか交流の機会が持てない社員や協力業者の皆様が、和やかな雰囲気の中で会話を楽しみ、情報交換を行う貴重な時間となりました。

笑顔があふれる場面も多く見られ、信頼関係の構築に大きく寄与したと感じています。




司会・進行はグループ会社 アメニス空調のYさん / Mさんが担当。
アメニス空調 代表取締役 奥浜真潤の開会の辞にて開始し、代表取締役 福田郁絵に挨拶をいただきました。


お楽しみ抽選会の当選者発表は、アメニス空調のHさんと三栄メンテナンスのSさんが務めました。
そして、今年4月に入社した新入社員Aさんに挨拶をしていただきました。

そして、ここでまさかのサプライズ!


長年、三栄工業の安全衛生協議会の責任者を務めてくださっていた下地相談役へ、感謝状と花束贈呈がありました。

これまで、技術部部長、常務取締役、専務取締役として三栄工業の安全管理に貢献していただき、本当にありがとうございました。




閉会の辞をサービス部次長 伊集朝彦が行い、すべてのプログラムを終え、盛況のうちに閉会いたしました。

部署や会社の垣根を越えた交流が生まれ、今後の連携強化にもつながる有意義な時間となりました。

「安全第一」の理念のもと、安心して働ける職場環境づくりに努めてまいります。

ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。